
~概略~


ミミッキュ@フェアリーZ
[性格/努力値] 意地っ張り/H244 A28 B236
[実数値] 161-125-130-×-125-116
[技構成] じゃれつく/トリル/呪い/鬼火
[決定力指数] Zじゃれつく32813/じゃれつく16875
[耐久力指数] 47568/42080
[仮想敵] メガマンダ/ガブ/バシャなど
[運用] 一般的なトリル呪いミミッキュです。化けの皮により確実にトリルを貼ることができ、トリルが切れた後も、耐久振りにより特化メガマンダの捨て身まで耐えるので、大抵の攻撃を耐えて、トリルの再展開やZ技による攻撃、鬼火呪いによる場荒らしが可能です。また、メガマンダに対して非常に安定して投げられるためストッパーとしても採用できます。
~コンセプト~
今回紹介するのはトリル呪いミミッキュです。ミミッキュは化けの皮による行動保証により安定してトリルを貼ることができます。また、トリル展開の際に本体がダメージを受けないため、それだけで腐らずにその後にさらに役割を持たせることができます。
そこで今回はガッツリと耐久に割くことで、化けの皮が剥がれた後の行動も極力取りやすくし、2度目のトリル展開やZ技及び補助技による荒らしをしやすくした型を紹介します。
~採用理由~
1.トリル要員
2.選出における腐りにくさ
3.呪い鬼火による荒らし
4.ストッパー

~調整案~
ミミッキュ@フェアリーZ
種族値 55-90-80-50-105-96
特性 化けの皮
性格 意地っ張り
努力値 H244 A28 B236
実数値 161-125-130-×-125-116
技構成 じゃれつく/トリル/呪い/鬼火
鬼火は選択の余地があり、入るとしたらシャドクロや影うち、痛み分け等になります。今回は汎用性に優れている鬼火を採用しました。
~調整先~
特化メガマンダの捨て身耐えまでHBに振り、残りをAに回しました。ZじゃれつくでH4メガマンダであれば高乱数で落とすことができ、捨て身の反動も考えればメガマンダには非常に安定して受け出しが可能です。

~考察~
トリル要員としては、主に先発でトリル展開をし、1度引っ込めたら2度目に出した時はトリルの再展開、もしくはZ技鬼火呪いによって場を荒らします。耐久振りにより化けの皮がなくても1回は行動が可能です。
また、トリル展開の選出ができない時でもストッパーとしても優秀で、メガマンダやメガバシャなどへのストッパーとなり得るため、選出段階で腐りにくいというのも強みです。


~相性の良い味方~
トリルATとして名高いメガクチやメガヘラはもちろん、ここ最近ではアシレーヌやZドサイドンとの組み合わせもよく見かけます。また、以前投稿した剣舞ナットレイとも相性が良いです。





~ダメ計~
<火力>
[Zじゃれつく]
H4メガボーマンダ 98.2%〜115.7% 乱数1発 (81.3%)
B4メガバシャーモ 79.3%〜93.5%
<耐久>
特化メガボーマンダ捨て身 83.8%〜99.3%
特化パルシェン殻破氷柱針 22.3%〜26.7%
特化カプテテフPFサイキネ 76.3%〜90%
コメント
コメント一覧 (2)
SMでは少し離れていたのですが、USUMで復帰したので、貴ブログを読み返して勉強させてもらっています。
昔の記事に今更、みたいな感じになってしまいますが、ミミッキュのDの実数値を誤植されていると思います。
揚げ足とりのような形で恐縮ですが、何分昔からのファンですのでつい筆が滑ってしまいました。
これからもご自分のペースで更新していただければと思います。毎回楽しみにしております。
修正しだしました。
今後も当ブログをよろしくお願い致します。