b259582d-s

~概略~


[性格/努力値] 意地っ張り/H116 A252 B36 D4 S100
[実数値] 179-216-115-×-101-124
[技構成] 地震/空を飛ぶ/岩技or蜻蛉/剣舞
[決定力指数] 地震32400/Z空を飛ぶ56700
[耐久力指数] 70176<威嚇込み>/41089

[仮想敵] クレセ/ポリ2/カバ/ギャラ/ランド/マンダ/リザX/ブルル/バナ/ドラン/バシャ/ガルド/ガブ/バンギ/テテフ/コケコ
[運用] ランドを受けに来る物理受けを交代読み剣舞+ヒコウzで突破できるため、相手のサイクルを崩す能力に長け、役割集中を狙いやすいです。
チョッキやゴツメのような耐久力はないので扱いには注意が必要です。


~コンセプト~
霊獣ランドロスは、現在レートにおいて非常に高い使用率を誇るポケモンです。型もスカーフ、チョッキ、ゴツメ、襷と多岐に渡り選出の段階で読むことは困難です。
しかし、これらの型に共通して言えるのが、いずれもパーティのエースではなく潤滑油のような役割を求められていることです。それゆえ、火力を削ることも多く、型に関わらず霊ランドは物理受けで止められると思われがちです。
そこで今回紹介するのは、それを逆手に取ったヒコウz霊獣ランドロスです。ヒコウz+剣舞によりクレセクラスの物理耐久を持つポケモンでさえ飛ばす火力を持ち、相手の物理受けを読んで役割破壊能力に非常に長けています。


~採用理由~
1.物理受けへの役割破壊
2.地面電気の一貫性切り
3.威嚇による味方への補助


~調整案~
霊獣ランドロス@ヒコウz

種族値 89-145-90-105-80-91
特性 威嚇
性格 意地っ張り
努力値 H116 A252 B36 D4 S100
実数値 179-216-115-×-101-124
技構成 地震/空を飛ぶ/岩雪崩or岩石封じor蜻蛉返り/剣の舞


~調整先~
クレセポリ2への乱数がギリギリなのでAは特化、HDラインを先発で当たりやすい特化テテフのPFキネシス耐えとし、Sは仮想敵である最速ガルド抜きとしました。残りをBに全て回すことで、特化ガブの逆鱗を高乱数2耐えとしています。
   

       
~考察~
スカーフやゴツメチョッキといったランドロスを使い慣れている人はランドロスを投げて蜻蛉で回していくようなプレイングに慣れていると思いますが、このランドロスは耐久も素早さもそこまでないため、雑に扱うとすぐに機能停止します。基本的には先発or無効読みで繰り出し、交代先に剣舞ヒコウZをぶち当てて崩していくというのを立ち回りの基本としてください。
ランドが呼びやすくこのランドで崩せるポケモンとしては、クレセ、DLでないポリ2、ランド、ブルル、メガバナが挙げられます。よってコケコドランやドヒドブルルといったランドの処理を一方に任せた構築はランド1体で対応できます。また、物理受けを読んだ上で崩せるので役割集中にも向いています。


~相性の良い味方~
ランドで物理受けを崩せるので、パシャリザXグロスといったポケモンと相性は良いです。コケコランドグロスなんかは有名な構築なので相手に読まれることなく動けます。
  
~ダメ計~
<火力>
[地震]
B4ガブリアス  57.3%〜67.7%
H252盾ギルガルド 86.2%〜101.7% 乱数1発 (12.5%)

[Z空を飛ぶ]全て剣舞込み
特化クレセリア 99.5%〜117.6%
特化霊ランドロス<威嚇込み> 104%〜122.9%


<耐久>
特化ガブリアス逆鱗<威嚇込み> 44.1%〜52.5% 乱数2発 (19.1%)
特化カプテテフSFサイキネ 84.3%〜99.4%
C4クレセリア冷B 73.7%〜87.1%