「グライオン」の画像検索結果
~概略~

グライオン@毒々玉
[性格/努力値] 慎重/H212 A52 D244
[実数値] 177-122-145-×-138-115
[技構成] 地震/毒々/守る/身代わり
[決定力指数] 地震18300
[耐久力指数] 58330/55514

[仮想敵] カバ/ランド/ドリュウズ/コケコ/バシャ/ガルド/ルカリオ/ゲンガー/ドラン/リザードン/ミミッキュ
[運用] パーティの受けとして痒いところに手が届くポケモンです。ガルドのZシャドボでも崩されず、コケコのめざ氷も耐えるため安定して後出しができます。
ポイヒにより状態異常耐性があり、欠伸ループをカットできるのもポイント。


~コンセプト~
今作ではカプコケコにより6世代にも増して電気無効枠がパーティに必須となっています。
その結果、カバランドといった高い数値をもつ地面タイプが増殖した反面、コケコに一致で弱点をつかれるガブリアスの数が減少しました。
そこで注目したのがグライオンです。
グライオンは電気無効枠としてコケコに強いのは勿論、ガブマンムーを除く他の地面枠に対しても強く出れることから環境に適したポケモンと言えます。


~採用理由~
1.対電気
2.対地面
3.守みがによるZ技のすかし
4.汎用受け
5.状態異常耐性(欠伸ループカット)


~調整案~
グライオン@毒々玉

種族値 75-95-125-45-75-95
特性 ポイズンヒール
性格 慎重
努力値 H212 A52 D244
実数値 177-122-145-×-138-115
技構成 地震/毒々/守る/みがわり

対応範囲を考えて地震毒毒は必須です。
残り2枠は守みがをベースにステロ挑発なんかも候補になります。


~調整先~
ポイヒ効率が最高の8n+1となるH212振り、B4メガゲンガーを地震で確1にできるA52振りは確定。
物理耐久は種族値のおかげでそこそこあるので、対応範囲を広げコケコやゲンガーに安定させるために残りはDにぶっぱしました。


~考察~
環境に多い、カバランドといった地面枠やバシャドランリザXなどの炎タイプ、コケコゲンガーガルドといった強力な特殊ATに軒並み強く出ることができます。
有利対面を作れればそこから毒々まもみがと展開でき、ポイヒにより過労死もしづらいです。
起点にされるとキツイのでマンダやガモス、パルシェンなどのケアはパーティ構築の段階からしっかりとしてください。


~相性の良い味方~
積みエースのストッパーになりカバコケコが苦手なミミッキュは相性が良いです。
ミミッキュのZ技で相手を崩していけるとかなり有利に戦いを進められます。
グライオンは痒いところに手が届くポケモンなので補完として組み込むと良いでしょう。


~ダメ計~
<火力>
[地震]
B4カプコケコ  91.0~107.5% 乱数1発(37.5%)
無振りメガバシャーモ  89.0~105.8% 乱数1発(37.5%)
H252盾ギルガルド 50.2~58.6%

<耐久>
特化メガバシャーモフレドラ 61.6~72.8%
C252カプコケコマジシャ 27.6~32.7%
無振りメガゲンガー祟り目 57.7~67.7%
C252メガリザYオバヒ 95.4~112.4% 乱数1発(75.0%)
特化ギルガルドZシャドボ 81.9~97.1%