image

image

〜概略〜
エアームド@ゴツメ
[性格/努力値] 腕白/H252 B124 S132
[実数値] 172-100-193-×-90-107
[技構成] アイへorドリ嘴/毒々/羽休め/挑発
[決定力指数] アイへ8000
[耐久力指数] 74556/35182
[調整先] Hぶっぱ/4振りクレセ抜き/余りB(陽気ガブの鉢巻逆鱗3耐え)

[役割対象] ガブ/メガガル/霊ランド/マンムー/物理メガマンダ/クレセ/電気技めざ炎のないポリ2/ブシン/ナット/ガッサ
[運用] 役割対象に繰り出しゴツメダメを稼ぎ相手の交代先に毒を入れてサイクルを回すというのが基本的な動き。早めのSからの挑発+毒々によりクレセを初めとする耐久ポケにも強く出れ、特にテンプレメガガルに繰り出し乱舞をしに来るクレセも挑発で止められるのは大きな魅力です。


〜初めに〜
鋼飛という優れた固有タイプにより一部の相手にかなり強く主に受けループのパーツとして採用されるポケモン。タイプと種族値を活かした物理受けが主な採用理由です。今回はそのガルーラに強めのタイプと受けとしては速いSに着目したS振りゴツメエアームドを紹介していきます。


〜コンセプト〜
1.クレセガルーラメタ
猫捨て身グロパン不意打ち冷パン地震といったテンプレ的な構成をしたメガガルをタイプ受けで止めることができ、乱舞を狙って出てくるクレセに対しても挑発毒々により強く出れるためクレセガルーラに対する強い牽制ができます。
imageimage

2.物理受け
ガブランドマンムーといった現環境に多い地面タイプに有利であり他にも弱点をつかれたり強力な積み技を持ったりしない物理ATにはかなり強くでることができます。
imageimageimage

3.対受け
毒無効というタイプからの毒挑発によりクレセナットなどの受けを潰すことが可能です。
image


〜調整案〜
エアームド@ゴツコツメット

種族値 65-80-140-40-70-70
特性 頑丈
性格 腕白
努力値 H252 B124 S132
実数値 172-100-193-×-90-107

技構成
確定技 挑発/毒々/羽休め
選択技 アイアンヘッド/ドリル嘴


〜調整先〜
クレセの上から挑発を撃つためにS4振りクレセ抜き、残りを物理耐久が最大になるように振るとH252B124となります。若干物理耐久に不安が残りますが、これでもメガガルのグロ捨て身を耐え、陽気ガブの鉢巻逆鱗を3耐えする程の耐久があります。


〜簡易考察〜
典型的な物理受けなので受けきれる相手に繰り出し毒を撒きながら定数ダメを稼ぐというのが基本的な動きになります。また受けとしては高めのSから挑発を撃て毒も効かないため受け同士の対面にも比較的強いのはエアームドの強みですね。現環境を考えるとてんぷれメガガル+クレセの並びにかなり有利に立てるのが1番の採用理由となると思われます。


〜相性の良い味方〜
有名どころでいうとハピラキバンギといった特殊受けのポケモンですね。所謂受けループの形をとることになります。またPGLによるとバナとの同時採用も多いようです。ムドー軸のパーティはガモスや瞑想スイクン、瞑想ニンフィアなんかは重くなりがちなのでそのあたりはしっかり他のポケモンで補完したいです。
imageimageimageimage


〜ダメ計〜
<火力>
[ドリル嘴]
H252ローブシン 37.7%~45.2%
H252メガヘラクロス 72.7%~89.8%
B4キノガッサ 133.3%~160%

[アイアンヘッド]
HB252ニンフィア 39.6%~47.5%
H252メガサーナイト 61.7%~73.1%

<耐久>
特化メガガルーラ捨て身タックル 19.7%~23.8%+9.3%~11.6%
A252ガブリアス鉢巻逆鱗 27.9%~33.1%
A252マンムー氷柱針
特化サザンドラ眼鏡流星群 68.6%~80.8%
特化ニンフィア眼鏡ハイパーボイス 56.3%~66.8%
補正あり無振りニンフィアハイパーボイス 30.2%~36%


〜最後に〜
5世代のような活躍は難しいですが、XYよりは大分動きやすい環境になっています。強い相手には滅法強いのでパーティによっては十分採用価値はあるかと思います。
質問意見等々ありましたらコメントにてお知らせください。