〜初めに〜


メガシンカを獲得しXY環境では高いSからの多彩な補助技と高い特攻からトップメタの一角となっていたポケモン。ORASではマンダをはじめとする他のポケモンにメガ枠を取られたのもあり採用率が低下していますが依然として使用率ランキングTOP12にはきっちりランクインしています。今回はメガ枠を他のポケモンに譲ることができ、ATだけでなくストッパーとしての採用も見込める襷凍風ゲンガーを紹介していきます。
〜調整案〜
ゲンガー@気合の襷
種族値 H60 A65 B60 C130 D75 S110
性格 臆病
努力値 B4 CS252
実数値 135-×-81-182-95-178
技構成
確定技 シャドーボール/凍える風
選択技 ヘドロ爆弾orヘドロウェーブ/気合い玉/道連れ/鬼火/挑発など
<火力>
[シャドーボール]
H252ギルガルド 58.6%~69.4%
H252メガヤドラン 83.1%~98%
無振りファイアロー 60.7%~71.2%
[凍える風]
H4メガボーマンダ 81.8%~98.2%
無振りガブリアス 78.6%~93.9%
[ヘドロ爆弾]
H252マリルリ 89.8%~107.2%(37.5%)
H252ミトム 46.4%~55.4%(67.6%)
[気合い玉]
H4メガガルーラ 76.2%~90.6%
H252バンギラス 88.8%~106.2%(37.5%)
<耐久>
不一致イカサマ 41.4%~50.3%(0.39%)
特化メガヘラクロスロックブラスト 22.9%~27.4%
特化メガハッサムバレットパンチ 68.8%~82.2%
特化ニンフィア眼鏡ハイパーボイス 68.8%~80.7%
<素早さ>
最速テラキオン+2、最速(メガ)ラティアスラティオスメガメタグロスメガエルレイドと同速
〜簡易考察〜
凍える風を採用したことで襷が残っていれば死に出しから舞った準速メガマンダを処理でき、ガブリアス対面でもスカーフや岩石封じを恐れることなく突っ張ることができます。また従来耐えることが難しかった鉢巻アローのブレバやA↑↑ギルガルドの影うち、ゲッコウガの悪の波動などを耐えて反撃することも可能です。このように襷によりタイマン性能が確保されているので多くの相手に攻撃2回+道連れで2対1交換を強いられるのが襷ゲンガーの一番の強みですね。また凍える風を採用したことで凍える風連打で落とされることで後続の起点作りをできるという点もポイント。
一方メガゲンガーのように相手の攻撃を複数回耐えるような耐久はなく影踏みもないのでそのあたりは明らかに劣る点です。またステロを撒かれるだけで持ち物なしとなってしまうのも襷の大きな欠点ですね。


〜最後に〜
環境的に比較的動きやすくメガ枠を潰さないという点も優れているポケモンですね。味方がメガシンカするまでは相手はメガゲンガーも想定して動かないといけないのでそのあたりでメガシンカを受けたことによる相対強化が効いてきていると感じます。
質問意見等々ありましたらコメントにてお知らせください。また昨日、アクセス数が初めて2500を超えることができました。このブログを見てくださった方々にお礼申し上げます。


メガシンカを獲得しXY環境では高いSからの多彩な補助技と高い特攻からトップメタの一角となっていたポケモン。ORASではマンダをはじめとする他のポケモンにメガ枠を取られたのもあり採用率が低下していますが依然として使用率ランキングTOP12にはきっちりランクインしています。今回はメガ枠を他のポケモンに譲ることができ、ATだけでなくストッパーとしての採用も見込める襷凍風ゲンガーを紹介していきます。
〜調整案〜
ゲンガー@気合の襷
種族値 H60 A65 B60 C130 D75 S110
性格 臆病
努力値 B4 CS252
実数値 135-×-81-182-95-178
技構成
確定技 シャドーボール/凍える風
選択技 ヘドロ爆弾orヘドロウェーブ/気合い玉/道連れ/鬼火/挑発など
<火力>
[シャドーボール]
H252ギルガルド 58.6%~69.4%
H252メガヤドラン 83.1%~98%
無振りファイアロー 60.7%~71.2%
[凍える風]
H4メガボーマンダ 81.8%~98.2%
無振りガブリアス 78.6%~93.9%
[ヘドロ爆弾]
H252マリルリ 89.8%~107.2%(37.5%)
H252ミトム 46.4%~55.4%(67.6%)
[気合い玉]
H4メガガルーラ 76.2%~90.6%
H252バンギラス 88.8%~106.2%(37.5%)
<耐久>
不一致イカサマ 41.4%~50.3%(0.39%)
特化メガヘラクロスロックブラスト 22.9%~27.4%
特化メガハッサムバレットパンチ 68.8%~82.2%
特化ニンフィア眼鏡ハイパーボイス 68.8%~80.7%
<素早さ>
最速テラキオン+2、最速(メガ)ラティアスラティオスメガメタグロスメガエルレイドと同速
〜簡易考察〜
凍える風を採用したことで襷が残っていれば死に出しから舞った準速メガマンダを処理でき、ガブリアス対面でもスカーフや岩石封じを恐れることなく突っ張ることができます。また従来耐えることが難しかった鉢巻アローのブレバやA↑↑ギルガルドの影うち、ゲッコウガの悪の波動などを耐えて反撃することも可能です。このように襷によりタイマン性能が確保されているので多くの相手に攻撃2回+道連れで2対1交換を強いられるのが襷ゲンガーの一番の強みですね。また凍える風を採用したことで凍える風連打で落とされることで後続の起点作りをできるという点もポイント。
一方メガゲンガーのように相手の攻撃を複数回耐えるような耐久はなく影踏みもないのでそのあたりは明らかに劣る点です。またステロを撒かれるだけで持ち物なしとなってしまうのも襷の大きな欠点ですね。


〜最後に〜
環境的に比較的動きやすくメガ枠を潰さないという点も優れているポケモンですね。味方がメガシンカするまでは相手はメガゲンガーも想定して動かないといけないのでそのあたりでメガシンカを受けたことによる相対強化が効いてきていると感じます。
質問意見等々ありましたらコメントにてお知らせください。また昨日、アクセス数が初めて2500を超えることができました。このブログを見てくださった方々にお礼申し上げます。
コメント
コメント一覧 (2)
コメントは初投稿になりますが、興味深く拝見させていただいています。
ゲンガーは相変わらずメガゲンガーの個体数が多いと感じてますが、
だからこそ先発で起点を作れて対面処理能力の高い襷こご風ゲンガーは使い勝手いいですね。
意見というわけではありませんが、
orasレートでヘドウェを使うには配布個体の厳選が必要になるので、
そこだけ一言あると親切かなと思いました。
マリルリ辺りへの確定数がヘド爆から変わるのでできればヘドウェの良個体を使いたいですが厳選が面倒ですね…
今後も楽しみにしていますー。
入手難易度どうこうに関しては他所で調べれば十分でありできるだけ文量を減らして見やすくしたいためこのサイトでは触れないことにしています。ご指摘していただいところ申し訳ないですがそれを言い始めると遺伝だから注意などキリがなくなってしまうので。