image
image

〜概略〜
スイクン@ゴツメ
[性格/努力値] 図太い/H252 B204 C52
[実数値] 207-×-177-117-135-105
[技構成] 熱湯/冷ビ/眠るor寝言or吠えるorミラコor毒々
[決定力指数] 熱湯14040/冷ビ10530
[耐久力指数] 83270/65311
[調整先] H16n-1/陽気ガブ鉢巻地震2耐え/ゴツメ+冷ビで無振りガブリアス確定

[役割対象] メガガル/ガブリアス/アロー/(メガ)ハッサム/エンテイ/カイリュー/ヒードラン
[運用] 高い物理耐久を生かし相手の物理に繰り出しゴツメダメを稼ぎつつ熱湯で相手のサイクルに負担をかけます。味方に威嚇持ちを採用することで数値不足を補いたいところ。


〜初めに〜
100-115-115という高水準の耐久種族値に単水という物理受けとして優れたタイプを持つポケモン。ORASに入って零度神速を没収されたものの環境が味方しXY後期から徐々に伸びて採用率が急上昇、現在(4/11)ではPGLシングルで10位に位置してます。今回はそんなスイクンの約半分を占めるゴツメスイクンを紹介します。
カゴ瞑想スイクンはこちら→http://blog.livedoor.jp/entertaner/archives/1015013885.html


〜コンセプト〜
1.物理受け
前述の通り高水準の耐久種族値+優秀なタイプにより物理受けとしての適性があります。

2.熱湯による誤魔化し性能
熱湯をメインウェポンとして積極的に使っていけるため火傷を引きやすく、数値不足を誤魔化すことができます。個人的には熱湯による誤魔化し性能の高さがクレセではなくスイクンを採用する最大の理由だと考えています。

3.吠えるによる起点防止
所謂バトンパ(ニャオバシャガル)を崩すことができ、物理受けのポケモンが苦手とする強力な積み技もリセットすることができます。


〜調整案〜
スイクン@ゴツゴツメット

種族値
100-75-115-90-115-85
特性 プレッシャー
性格 図太い
努力値 H252 B204 C52
実数値 207-×-177-117-135-105

技構成
確定技 熱湯/冷凍ビーム
選択技 眠る/寝言/吠える/ミラーコート/毒々


〜調整先〜
総合耐久をあげるためにHぶっぱ、残りをガブリアスに対面から突破されることを防ぐために陽気鉢巻地震2耐え、ゴツメ+冷凍ビームで無振りガブリアス確定となるようにB204C52と配分しています。意地っ張り鉢巻は数値が足りない関係で切っていますが、このように振ることで
地震から入られた場合→2耐えして冷ビ2発
逆鱗から入られた場合→耐えてゴツメ+冷ビで落とす
と安定して処理することができます。


〜簡易考察〜
安定した耐久を生かし物理に繰り出しゴツメダメを稼ぎつつ熱湯で圧力をかけていきます。熱湯の3割火傷により相手の後出しにリスクを伴わせることが可能であり本来受からない相手でも火傷を引きさえすれば勝てることがあるのでその誤魔化し範囲の広さがスイクンの強みと言えるでしょう。
一方でクレセリアと比べると数値不足が目立ち、受けたいポケモンを受けきれないこともあるため霊ランドを筆頭とした威嚇持ちとサイクルを組めると一気に使い勝手が上昇します。また、特殊の決定力を非常に呼びやすく特にジャローダや悪巧み霊ボルトなんかには格好の起点にされるのでそのあたりはしっかり後続でケアする必要があります。

〜相性の良い味方〜
前述の霊ランドの他同様に威嚇により物理耐久を安定させられるという理由でメガマンダも好相性です。また対面構築的な並びとして採用されやすい化ボルトやキノガッサは有名な並びです。他にもパーティの補完として優れるポケモンなので物理受けとしてどんなパーティでも採用しやすいです。


〜ダメ計〜
<火力>
[熱湯]
H252ファイアロー 64.8%~77.8%
H252メガガルーラ 21.2%~25.4%
無振りメガバシャーモ 69.6%~82.5%

[冷凍ビーム]
H4ボルトロス 51.6%~61.9%
無振りガブリアス 85.2%~100.5%(6.3%)
H252ランドロス 81.6%~97.9%

<耐久>
A252ガブリアス鉢巻地震 42%~49.7%
特化メガガルーラ捨て身タックル 36.2%~42.5%+17.3%~20.7%
特化ファイアロー鉢巻ブレイブバード 40.5%~48.3%
特化メガリザードンX逆鱗 48.3%~57%(89.1%)
特化メガバシャーモ飛び膝蹴り 46.8%~55.5%(74.2%)
C252ボルトロス珠10万ボルト 84%~99%


〜凍風採用について〜
ここまでは技構成は冷凍ビームを前提として話を進めて来ましたがここでは凍える風を採用することを考えてみます。

[性格/努力値] 図太い/H252 B196 S60
[実数値] 207-×-176-110-135-113
[技構成] 熱湯/凍風/眠るor寝言or吠えるorミラコor毒々
[決定力指数] 熱湯13200/凍風6050
[耐久力指数] 82800/65311
[調整先]H16n-1/B11n/陽気ガブリアスの鉢巻地震を超高乱数2耐え/凍風2発でガブリアスを超高乱数2発/凍風1回で最速ガブリアス抜き

凍える風の最大の利点は何より素早さを落とせることにより
1.後続の味方への補助になる
2.全てのガブリアスにタイマンから押し負けることがなくなる
という2点に集約されます。2については冷凍ビームの時には切っていた意地っ張り鉢巻にも対応でき、陽気鉢巻であれば地震読みで後だしからでも処理可能ということで対ガブリアス性能は凍える風の方が優れていると言えるでしょう。
ガブリアスが重かったり、パーティ全体で足が遅めだったりすれば凍える風、それ以外の場合は冷凍ビームというのが比較的分かり易い区分けかと思います。


〜最後に〜
ゴツメスイクンはシーズンを重ねるごとに個体数を増やしており、環境的にメタられたとしてもやはり一定の強さは発揮してるポケモンです。安定した回復ソースがないなど運用面での難しさもあるポケモンですが使いこなせれば心強い味方になること間違いなしかと思います。
質問意見等々ありましたらコメントにてお知らせください。