

〜概略〜
ミトム@オボン
[性格/努力値] 図太い/H252 B244 C12
[実数値] 157-×-173-127-127-106
[技構成] ドロポン/10万/ボルチェン/鬼火
[決定力指数]ドロポン20955/10万17145
[物理/特殊耐久力指数] 61730/45316(オボン込みで77162/56645)
[調整] 腹太鼓したテンプレオボンマリルリが火傷+10万で確定/火傷した腹太鼓マリルリのじゃれつく+アクジェをオボン込みで確定耐え
[役割対象] マリルリ/アロー/メガハッサム/バシャ/マンムー/霊獣ランド/ゴツメギャラ/ゲッコウガ/ヒトム/エンテイなど
[運用] 上記の面々に繰り出し役割を遂行したりボルチェンでサイクルを回したりするのが主な役割。メガマンダにも強引に繰り出し鬼火を巻くことが可能です。
〜初めに〜
FCロトムの1匹でもっとも採用率が高いフォルム。弱点の一つである地面を浮遊で透かすことができ実質弱点1、浮遊込みで耐性6と非常に優れた耐性を持ちます。今回はその優れた耐性を生かした物理受けミトムを紹介します。
〜調整案〜
ミトム@オボンの実
種族値 50-65-107-105-107-86
特性 浮遊
性格 図太い
努力値 H252 B244 C12
実数値 157-×-173-127-127-106
技構成 ハイドロポンプ/10万ボルト/ボルトチェンジ/鬼火
<火力>
[ハイドロポンプ]
H252盾ギルガルド 28.7%~34.1%(0.68%)
H252ファイアロー 97.2%~114.5%(81.3%)
無振りガブリアス 41.5%~49.1%
H4メガゲンガー 50.7%~60.2%
無振りゲッコウガ 59.1%~70%<ゲッコウガのタイプは悪or毒で計算>
[10万ボルト]
H252スイクン 47.3%~56%(73.8%)
H252マリルリ 63.7%~75.3%
<耐久>
A252ガブリアス鉢巻逆鱗 68.7%~80.8%
特化ファイアロー鉢巻ブレイブバード 26.7%~32.4%
特化メガバシャーモ馬鹿力 59.2%~69.4%
特化メガボーマンダ舞逆鱗 80.8%~95.5%
特化マリルリじゃれつく 42.6%~50.3%(1.2%)
特化ギルガルドシャドーボール 50.3%~59.8%
特化メガボーマンダ流星群 69.4%~82.8%
C252珠ゲッコウガ 45.2%~54.7%
<素早さ>
無振りスイクンクレセリア+1
〜調整先〜
腹太鼓したテンプレオボンマリルリ(H228D12)が火傷+10万で確定になる程度までCに振り残りを耐久にぶっぱ、ここまで振ることで火傷した腹太鼓マリルリのじゃれつく+アクジェをオボン込みで確定耐えするようになりマリルリへの後出しがかなり安定します。ファイアローの鉢巻ブレバもオボン込みでほぼ4耐えするほどの耐久なので役割対象に対してはきっちり仕事ができる耐久を保持しています。


〜簡易考察〜
有利な相手に繰り出しドロポンで役割遂行をしたりボルトチェンジでサイクルを回したりというのが基本的な動かし方。優秀な耐性から多くの相手に繰り出すことができ具体的には
マリルリ/ファイアロー/メガハッサム/バシャーモ/マンムー/霊獣ランドロス/ゴツメギャラドス/ゲッコウガ/ヒトム/エンテイ
といった面々があげられます。また、鬼火をもったことでタイマンからであればガブリアスなんかにも対応可能で、地面の一貫性を消したい時なんかにも採用が見込まれます。一方火力にほぼ割いていないため瞑想を積むスイクンライコウメガヤドランメガラティアスなどにはかなり余裕をもって起点にされるのでそのあたりは味方でのリカバーが大切となります。





〜最後に〜
実際に使うと種族値不足とドロポンの命中不安に悩まされるポケモンですがタイプ的な後出し性能と環境的な動かしやすさもあり非常に扱いやすいポケモンです。ファイアローマリルリマンムーなんかに悩まされているパーティでは是非採用してみてください。



今回試験的に最初のところに概略を設けることで2度目以降の確認をしやすくし、ある程度知識がある方が全体を読まなくても理解できるような工夫をしてみました。実際のところの意見が気になるのでアンケートでもここのコメント欄でも構わないので何かしらの意見を寄せていただけるとありがたいです。その他質問意見等々ありましたらコメントにてお知らせください。
コメント
コメント一覧 (2)